Parasenecio nikomontanus (Matsum.) H.Koyama
オオカニコウモリ(大蟹蝙蝠) / キク科 コウモリ属 多年草 / 8~10月 / 本(日本海側) |
|
林内、林縁。草丈30~100cm。茎は葉の付け根でしばしば稲妻状に曲り、縮れた毛がある。葉は五角形に近い腎形で、幅9~27cm。裏面脈上に縮れた毛がある。頭花はやや散房状に多数つき、白色の5~6個の小花からなる。総苞片は5個。果実(痩果)は長さ約4.5mm、冠毛は長さ6~6.5mm。 |
< コウモリソウ属コウモリソウ節>
ウスゲタマブキ・カニコウモリ・ミミコウモリ・サドカニコウモリ・ヒメコウモリ・オオカニコウモリ・ショウナイオオカニコウモリ・ツクシコウモリ・コウモリソウ・ヤクシマコウモリ・イヌドウナ・コバナノコウモリソウ・オガコウモリ・ツルガコウモリ・ヨブスマソウ・ニッコウコウモリ・ハヤチネコウモリ・オオバコウモリ |