シロバナナガバノイシモチソウ












現地到着が12時過ぎになったので、大急ぎで撮影しました。
閉じかかった花もありました。

’20.8.2撮影 壱町田湿原(愛知県)

参考:  ナガバノイシモチソウへ  イシモチソウへ
シロバナナガバノイシモチソウGalleryへ
 Drosera makinoi Masam.
シロバナナガバノイシモチソウ(白花長葉の石持草) / モウセンゴケ科 モウセンゴケ属 1年草 食虫植物 
  / 7~8月 / 本(関東、中部、東海)、九(南部)
  湿地、高さ7~20cm。葉は線形で、先は細く糸状になる。先がふくらんだ腺毛があり、粘液をだし、虫をとらえる。
  茎の途中から5~10cmの花茎を伸ばし、白色の花をつける。花は直径約1cm。
  ※白色と淡紅色は同種として扱われていたが、近年、別種となった。

Homeへ