ヒロハスズメノトウガラシ


                          ’05.10.10撮影 秋穂(山口県)



                          ’05.10.10撮影 秋穂(山口県)



                               ’02.9.29撮影 加江田渓谷(宮崎県)



            ’02.9.29撮影 加江田渓谷(宮崎県)
アゼトウガラシ・スズメノトウガラシ・アゼナ・アメリカアゼナ・ウリクサなど
田んぼや畑にはよく似たものがいっぱい。

アゼトウガラシは葉が細いのでno、アゼナは鋸歯がないのでno
ウリクサはもう少し葉が広く、花の色が違うのでno、
アメリカアゼナが紛らわしいのです。
花もちょっと違うのですが、くたんとなったものはよく似てるのです。
鋸歯が鋭く、花柄が太いので、スズメノトウガラシかな。
スズメノトウガラシも近年、ヒロハスズメノトウガラシとエダウチスズメノトウガラシに分けられ、
この画像はヒロハスズメノトウガラシだと思います。

< 参考 >
 エダウチスズメノトウガラシ とよく似た仲間 クチバシグサ

 ※近年、スズメノトウガラシはヒロハスズメノトウガラシとエダウチスズメノトウガラシに分けられたそうです。
 ヒロハスズメノトウガラシ(広葉雀の唐辛子)/アゼナ科 スズメノトウガラシ属 1年草/8~10月/本(福島県以南)~沖
  別名スズメノトウガラシ 低地の水田、湿地。茎は分枝して株になる。草丈は5~20cmで、葉は無毛で対生し葉柄がなく、
  倒披針形で先は丸く、縁には5~8個のとがった鋸歯がある。茎の先に淡紅色の花を咲かせ、花の3裂する下唇は横に
  広がり、中央の裂片は幅広く短い。花は上下からつぶしたような形が特徴。花柄や果柄は披針形の苞葉より長く開出する。
  果実はさく果、細長い円柱状、長さ1~1.5cm。
エダウチスズメノトウガラシ(枝蔚雀の唐辛子)/アゼナ科 スズメノトウガラシ属 1年草/8~10月/本(福島県以南)九
  花がやや小ぶりで、3裂した唇弁の真ん中がやや長い。葉の幅は中央よりも上部で最大幅となり、先端は鋭く尖る。
  花柄、果柄は苞葉より短い。エダウチの名は、節ごとに短い枝をつけることによる。

Homeへ