Thymus quinquecostatus Celak. var. ibukiensis (Kudô) H.Hara
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)/ シソ科 イブキジャコウソウ属 小低木/ 6~8月/ 北~九 |
|
茎の高さ3~15cm。茎は地をはい、岩間をマット状に広がる。葉はやや厚く、光沢があり、卵状三角形で長さ1cm程。花は枝先に輪生する。花冠は5~8mm、上唇が3裂、下唇が2裂する。花色は淡紅色、淡紫色、白と変異が見られる。最初に発見されたところが伊吹山で、葉にさわるとよい香りがすることからこの名がある。 |
|