![]() 2025-08-19 10:05 長崎県 異常な暑さのためか、日差しが強い岩場では葉は枯れ、日陰の岩場のみ辛うじて花を咲かせていました。 花期終盤のようです。5月に見たときよりも葉や花茎の色が緑っぽくなっています。 花期のピークを過ぎると腺毛の赤味が弱まるのかな。 午前10時を過ぎたばかりなのに、もう閉じようとしています。 ![]() 2025-08-19 10:27 長崎県 ![]() 2025-08-19 10:35 長崎県 ![]() 2025-08-19 10:06 長崎県 ![]() 2025-05-28 12:17 長崎県 10cmくらいの花柄を上げ、花序の先はわらび巻き状(さそり形花序)ですが、 花は上向きに咲きます。 残念ながら、花はほとんど閉じていました。 次回は満面の笑みを見せてくれますように。 ![]() 2025-05-28 12:17 長崎県 ![]() 2025-05-28 12:18 長崎県 ![]() 2025-05-28 12:07 長崎県 花は全開すると直径1cmほど、 花茎、花柄、萼も腺毛が密生しています。 ![]() 福岡県 長崎県 ![]() 2008-06-29 11:30 撮影 宮崎県 お昼前なのに、もう閉じ始めています。遅かったようです。 全開している花に会える確率は低いようです。 「野山の花たち」さんの観察によると、 晴れているからといって、咲くとは限らず、何かのきっかけで一斉に開くそうで、 開花が見れれないこともしばしばだそうです。 ![]() 2008-06-29 11:34 撮影 宮崎県 少しですが、コモウセンゴケの花が見え隠れ。 やや眠たげで、全開していないのが残念です。 根元に下の画像のようなロゼット状の葉があります。 ![]() ’04.4.3撮影 奄美大島 |
||||
|