Arabis serrata Franch. et Sav. var. shikokiana (Nakai) Ohwi
シコクハタザオ(四国旗竿)/アブラナ科 ヤマハタザオ属 多年草/ 5~6月 / 本(関東南部~近畿地方)~九
|
|
山地の岩場。 草丈30~40cm。茎はしばしば枝を分け、星状毛と2分毛が混じり、単純毛が多く混じる。根出葉は狭倒卵形で羽状浅裂し、長さ1.5~3cm、葉柄が長く、粗い鋸歯がある。茎葉は長楕円形~卵状長楕円形、長さ1.5~3.5cm。基部は矢じり形となって茎を抱き、縁には大きな鋸歯がある。葉の両面と縁に、単純毛、2分毛と星状毛を混生する。花は茎頂に総状につき、花弁は4個、倒卵形で白色、長さ6~10mm。果実(長角果)は線形で7~9cmと長く、先端に長さ2~2.5mmの花柱がある。
フジハタザオの変種で、それよりも全体に大きく根出葉の柄や角果が長い。 |
Arabis serrata Franch. et Sav. var. serrata
フジハタザオ(富士旗竿) / アブラナ科 ヤマハタザオ属 多年草/ 5~6月 /本(富士山) |
|
草丈10~30cm。茎は普通株状になり、単純毛と2分毛、星状毛がある。根出葉は狭倒披針形、羽状に浅裂し、長さ1.5~3cm。先は鈍形で、基部は次第に細まり、縁に粗い鋸歯がある。茎葉は長楕円形~卵状長楕円形、長さ1.5~4cm。基部は矢じり状になって茎を抱き、縁には粗い鋸歯があり、両面と縁に単純毛、2分毛、星状毛が混生する。花は総状に10個程度つき、花弁は4個、白色、倒卵形で長さ6~10mm。萼は楕円形、長さ約4mm。果実(長角果)は長線形で弓状に開き、長さ3~5cm、径1.5~2mm。先端には長さ1.5~2mmの花柱がある。種子は楕円形、上部に翼があり、長さ約1.5mm。 |
<フジハタザオの仲間の分布>
フジハタザオ:本(富士山)砂礫地 イワハタザオ:本(中北部)山地 エゾイワハタザオ:北、本(北部)山地
ウメハタザオ:本(中部)高山帯 イワテハタザオ:本(北部)高山 シコクハタザオ:本(関東以西)、四、九
|