チシマギキョウ

チシマギキョウ ’03.7.12 白馬
              ’03.7.12撮影 白馬岳(長野県)


チシマギキョウ ’03.7.12 白馬
                                    ’03.7.12撮影 白馬岳(長野県)

チシマギキョウはホタルブクロの萼片に似たところがありますね。



                                  ’03.7.12撮影 白馬岳(長野県)





                                  ’03.8.27撮影 浄土山(富山県)



                                  ’03.8.27撮影 浄土山(富山県)

イワギキョウと似ていますが、
花冠に毛があることで区別できます。

参考<イワギキョウ>
 Campanula chamissonis Fed.
チシマギキョウ(千島桔梗)/キキョウ科 ホタルブクロ属 多年草/7~8月/北海道~本州(中部地方以北)
花冠は無毛、萼片に鋸歯 花冠に長毛、萼片は全縁
高山の砂礫地や岩場。草丈5~15cm。根元から出る葉は束生し、長楕円形または倒披針形で、長さ2~4cm。  厚くて、表面は光沢があり、縁には波状の鋸歯がある。花は茎頂に1個つき、青紫色で筒状の花が横向きに咲く。萼片は全縁で、筒部とともに長毛が生える。 

Homeへ