ヤマジソ ? (交雑種?)




この岩場にはホソバヤマジソが多いのですが、今年は花期が終わったようで、花が残っていません。
花が残っている数株は、葉が細くないので、ヤマジソかな?
葉が広めのホソバヤマジソかな?
葉も苞も尖っていて、なんだか違和感のある個体です。
ホソバヤマジソとの交雑種かも??素人には判断出来ません。









’21.10.2撮影 佐世保市(長崎県)
ヤマジソGalleryへ

Mosla japonica (Benth. ex Oliv.) Maxim.
ヤマジソ(山紫蘇) / シソ科 イヌコウジュ属 1年草 / 9~10月 / 北、本、四、九
  日当たりの良い山地や丘陵地、荒れ地。茎は直立し、5~30cm。葉は対生し、短い柄があり、卵状長楕円形で、
  低い鋸歯がある。苞は卵形で3~6mm。花は淡紅紫色で長さ約3mmの唇形花をつける。雄しべは4個で、上の2個
  が完全雄しべ。よく似たオオヤマジソは葉がより円く、茎の開出毛が目立ち、苞が卵円形で長いという点が異なる。
Mosla chinensis Maxim.
ホソバヤマジソ(細葉山紫蘇)/ シソ科 イヌコウジュ属  1年草/ 7~9月/ 本(中国地方一部)、九(佐・大・長)
  日当たりの良い丘陵地。茎は紫色を帯び、下向きの毛があり、直立し枝分かれし、高さ9~40cm。葉は対生し、披針形
  ~広線形で長さ1.5~3cm、縁に不明瞭な鋸歯がある。花冠は筒形で長さ約4mm、5裂する。花色は淡紫色。

Homeへ