セリバオウレン '17


            ’17.1.25撮影 宇美町(福岡県)



               ’17.1.25撮影 宇美町(福岡県)

これは両性花ですが、花糸だけピンクです。 かわいい。(*^_^*)
凍らないようにアントシアニンを多くだしているのかな?
ここは他所より開花が早いためか、ピンクを帯びた蕾が多いように思います。



               ’17.1.25撮影 宇美町(福岡県)



                               ’17.1.25撮影 宇美町(福岡県)

途中の山道には雪が残っている場所もありましたが、この一帯は名残もありません。
あらま、ロープで囲われて....隠れ家がメジャーな場所になってしまったのかな。

もう少し賑わっていると思ったのですが、白い花はぽつんぽつん。
葉は多くなっても、花茎を上げる株はさほど多くないようです。
現在開花している株は大半が両性花で、雄花は少数でした。




                ’17.1.4撮影 宇美町(福岡県)



               ’17.1.4撮影 宇美町(福岡県)



                ’17.1.4撮影 宇美町(福岡県)



                              ’17.1.4撮影 宇美町(福岡県)

暖かいお正月となりました。
近くの里山では、せっかちなセリバオウレンが2株開花していました。
冷え込む日が少なかったので、青々と美しい葉がいっぱいですが、
花茎を上げた株もまだ数株なので、賑わってくるのは10日くらい後でしょうか。
  オウレン変種3種Galleryへ

Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake
セリバオウレン(芹葉黄連) / キンポウゲ科 オウレン属 常緑多年草 / 3~4月 /本、四 
山地の林内。葉が2回3出複葉で、小葉がセリの葉のように切れ込む。花は直径1cmほど。萼片は5~7個、花弁は8~10個。雌雄異株たまに同株。雄しべが多数の雄花、雄しべ多数、雌しべ10個程度の両性花、ごく希に雌花。根茎を薬用にするのはキクバオウレンとセリバオウレンで、セリバオウレンが多く栽培される。

Homeへ