’09.5.26撮影 福岡県 今年も松原はイチヤクソウたちのハーレムです。 気ままに咲き誇っています。 ’09.5.26撮影 福岡県 ’09.5.26撮影 福岡県 ’09.5.26撮影 福岡県 この松原のイチヤクソウは異常とも思えるほどの群生ぶりです。 自らの光合成だけでは生育出来ないイチヤクソウですから、菌根からの栄養が豊かなんでしょうね。 この松原は菌根が発達するのに最適な環境なんでしょう。 専門的な知識がないので、ただただ驚いています。 ’08.5.29撮影 福岡県 イチヤクソウが大群生しています。 栄養状態がよいのか、少し大きめです。 ’08.5.29撮影 福岡県 左の個体のように茎が薄緑のタイプが多いですが、茎が赤いものもあります。 下のタイプは花もやや赤みを帯びていますが、ベニバナイチヤクソウほど濃い色ではありません。 ベニバナイチヤクソウと区別するため、オオベニバナイチヤクソウと命名されているとも聞きましたが、 現在どのような扱いになっているのか、わかりません。 ’08.5.29撮影 福岡県 ’08.5.29撮影 福岡県 ’08.5.29撮影 福岡県 茎が赤く花も紅色を帯びたタイプの花のなかをのぞいてみました。 雄しべの葯は橙色です。(ベニバナイチヤクソウの葯は赤紫色) <参考:ベニバナイチヤクソウ> |
||||||
イチヤクソウGalleryへ
|