アキノミチヤナギ


                 ’03.11.8撮影 福岡市東区



                      ’03.11.8撮影 福岡市東区



                     ’03.11.8撮影 福岡市東区
河口の河原で水没しないところに、たくさん咲いていました。
歩いていると気づかない地味な植物です。
花被片のふちは白色のものと淡紅色を帯びるものがあります。
葉はミチヤナギより厚めで、上部の葉は小さく、落ちやすいのが特徴です。
花の周辺に見えるのは蕾ではなく、果実(そう果)で、
花被から頭が飛び出しています。
ミチヤナギのそう果は花被に、包まれ、先端がちらりと見える程度です。

参考: ミチヤナギ

アキノミチヤナギ(秋の道柳) / タデ科 タデ属 1年草 / 9〜11月 / 北、本、四、九
  海岸。葉は長楕円形〜倒披針形で乾くと暗褐色を帯びる。花は葉腋に2〜3個ずつ束生する。
  茎の上部では葉が小さく落ちやすいので穂状花序のように見える。花被は長さ1.5〜3mmで5裂する。

Homeへ