イワタイゲキ '21 '22


               ’22.4.17撮影 唐津市(佐賀県)



                                ’22.4.17撮影 唐津市(佐賀県)



                               ’22.4.17撮影 唐津市(佐賀県)



                                ’22.4.17撮影 唐津市(佐賀県)



                                  ’22.4.17撮影 唐津市(佐賀県)

青い海をバックにイワタイゲキが輝きます。





               ’21.4.15撮影 唐津市(佐賀県)



                             ’21.4.15撮影 唐津市(佐賀県)



               ’21.4.15撮影 唐津市(佐賀県)



                                                 ’21.4.15撮影 唐津市(佐賀県)

岩場に逞しく咲いていました。
イワタイゲキGalleryへ
 Euphorbia jolkinii Boiss.
イワタイゲキ(岩大戟)/ トウダイグサ科 トウダイグサ属 多年草/ 3~6月/ 本(関東地方南部以西)~沖
暖地の海岸の岩場。大戟は同じ属の中国の植物で、これに似ていることからこの名がついた。高さ30~50cm。茎の先に数個の葉を輪生し、葉腋から放射状に枝をだし杯状花序をつける。蒴果は押しつぶされたような球形でいぼ状の突起が目立つ。  

Homeへ