ヤエヤマコウゾリナ
ウシノタケダグサとしてアップしていましたが、
八重山在住の方から、ご指摘を受け、間違いに気づきました。
有り難うございます。
<
ウシノタケダグサはこちらではないかと思われます。
>
茎は上部でよく分枝し、頭花のつきかたはまちまちで、
多くは横向きかやや下向きについています。
’04.4.3撮影 住用村(奄美大島)
ヤエヤマコウゾリナ
/ キク科 ツルハグマ属 1年草 / 2〜5月 / 九州(奄美大島)、琉球列島
茎は直立し、高さ40〜80cm、上部でよく分枝し、全体に柔らかい毛が少しある。根出葉は長楕円形で互生し、
先は円く、縁は不規則な歯牙縁か時には下部で条裂する。裏面には柔らかい毛がある。花は茎の先に円錐状または
偽穂状に多数つき、鐘形、黄色で長さ約1cm、総苞の外片は紫色となる。
Home