タチツボスミレ


                                       ’16.4.5撮影 阿蘇市(熊本県)



                  ’12.4.14撮影 阿蘇市(熊本県)



                                ’09.4.24撮影 諸塚山(宮崎県)



                               ’07.3.10撮影 相島(福岡県)
<特徴>
托葉が櫛の歯状に切れ込む。
花柱は細い筒形、距は紫色を帯び細長い。

                                     ’09.3.17撮影 阿蘇市(熊本県)


ごく普通に何処にでも見かける薄紫色のスミレです。
薄紫のスミレはみんなタチツボスミレだと思っていた頃は悩まずにすんだのに。

海岸から亜高山までと適応幅が広く、そのためか変異も多く、大小、色、形が様々です。
<淡色タイプ>


                               ’14.4.2撮影 三瀬村(佐賀県)


                                       ’18.4.9撮影 三瀬村(佐賀県)



                          ’14.4.2撮影 三瀬村(佐賀県)

白っぽい個体
タチツボスミレGalleryへ

 Viola grypoceras A.Gray
タチツボスミレ(立坪菫)/ スミレ科 スミレ属 タチツボスミレ類 / 2~5月 / 日本全土
日当たりの良い草地、落葉樹林下。海岸~亜高山。花期の葉は心形、花後は長三角形。托葉は 櫛の歯状に深く切れこむ。花は直径1.5~2cmで淡紫色。花柱は単純な筒形。距は細長く紫色を帯びる。 
タチツボスミレの品種と変種
 品種> オトメスミレ・シロバナタチツボスミレ・アカフタチツボスミレ・ケタチツボスミレ
 変種> コタチツボスミレ・ケイリュウタチツボスミレ・ツルタチツボスミレ・テリハタチツボスミレ

Index    Home