![]() 2箇所でスズムシソウが小群生していました。 花茎は20cm程で花色が濃く、網状脈がはっきりしています。 ![]() ![]() ↓最初に見つけたスズムシソウ、背が低く、花が暗紫色です。 ![]() ![]() ’15.6.10撮影 北海道(道南) 帰宅後、撮影した画像をPCでじっくり見ると、セイタカスズムシソウとの見極めが怪しくなってきました。 くじゅう(大分県)でいつも見ているセイタカスズムシソウは花が緑色タイプばかり、 暗紫色タイプのセイタカスズムシソウを見たことがないのです。 う~~ん、迷いはどんどん深まります。 追記 スズムシソウの新分類(2019年8月)により、 くじゅうのセイタカスズムシソウはアキタスズムシソウになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|