2008年の日本植物分類学会第7回大会で芹沢俊介氏により「オオミヤマウズラ」と発表されましたが、 新種として正式の発表はまだのようでしたが、2019年、YListにミヤマウズラとシュスランの交雑種として掲載された。 2022年11月、神戸大の末次先生がオオミヤマウズラ = Goodyera crassifolia に関する論文を発表されました。 自然雑種ではなく、独立した種であるという結論になりました。 ’15.9.13撮影 福岡県 ’15.9.13撮影 福岡県 少し早めに出かけたので、大半が蕾でしたが、開花した株もありました。 花茎が長く、側萼片の開きが少ないので、よりスリムに見えます。
’14.9.21撮影 福岡県 ’14.9.21撮影 福岡県 ’14.9.21撮影 福岡県 ’14.9.21撮影 福岡県 ’14.9.21撮影 福岡県 ’12.9.26撮影 福岡県 花期が少し遅く、全体に大型で、葉は斑が目立たず、長卵形で先端が尖り、花は平開しない。 観察した特徴では ミヤマウズラは普通、側花弁の斑点が黄褐色~赤褐色ですが、オオミヤマウズラと思われる個体は斑点が緑色、 花はやや上向きに咲いています。 しかし、この班の色だけで見分けるのは、問題がありそうです。 (オオミヤマウズラと思われる個体も、花が老いてくると斑点が褐色になります。) |
||||
オオミヤマウズラGalleryへ
|