タカネオトギリ

                                                                           
 
'02.8.9
石鎚山
(愛媛県)
'03.8.2
東赤石山
(愛媛県)
'05.8.3
寒風山
(愛媛/高知県)
 Hypericum sikokumontanum Makino
タカネオトギリ(高嶺弟切)/ オトギリソウ科 オトギリソウ属 多年草 / 7~8月 / 四、九(祖母山)
山地の草地。草丈10~30cm。茎は密に叢生して直立、上部で分枝する。葉は線状長楕円形~狭長楕円形で、長さ1~2.5cm。基部は狭まり茎につくか、やや茎を抱く。葉には腺点がなく、明点や黒点が少しある。花は茎の先に3~5個つき、黄色で径約2cm。花弁はゆがんだ長楕円形で、明線が入り、縁に少し黒点がある。花柱は子房より少し長い。萼片には明線が入る。 

Homeへ