Geranium yesoense Franch. et Sav. var. nipponicum Nakai
ハクサンフウロ(白山風露)/フウロソウ科 フウロソウ属 多年草/7~9月/本(中部地方以北、滋賀県)
|
|
別名アカヌマフウロ、シロウマフウロ、イブキフウロ。亜高山帯~高山帯の草原。草丈30~80cm。茎の基部は倒伏し、下向きの伏毛が生える。根出葉は長い葉柄がある。茎葉は葉身は5角形、長さ、幅とも5~10cm。掌状に5深裂し、裂片は菱状倒卵形、1~3回3中裂し、裂片は細長い。表面には短い伏毛が、縁や裏面脈上には密に毛がある。托葉は褐色で膜状、離生または合生する。花は集散状で頂生し、紅紫色で径2.5~3cm、花弁は5個、縁と内面に白い軟毛が密生する。葯は青紫色~淡紅紫色。萼は花弁より短く、5~7脈がある。果実(分果)は5個。分果は成熟すると嘴の上端を中軸につけたまま果体から外反し、巻き上がって裂開する。花が白色の品種をシロバナハクサンフウロという。 |
|