Hosiea japonica Makino
クロタキカズラ(黒滝葛)/クロタキカズラ科 クロタキカズラ属 落葉つる性木本/5~6月/本(近畿以西)~九
|
|
山地のやや湿った場所。葉痕は円形~楕円形。葉は互生し、葉身は長さ5 ~ 18 cm、幅2.5 ~ 12 cmの卵形。先端は尾状に鋭くとがり、基部は心形。縁には不揃いな粗い大きな鋸歯がある。両面に短毛がある。葉柄は長さ3
~ 10 cm、短毛がある。側枝は短枝化し、葉は3 ~ 5枚が束生する。雌雄別株。花は葉腋から総状花序をつくり、細長い柄があって下垂し,黄緑色の小さな花を横向きまたは下向きにつける。花は直径
8 mm。花弁は5個あり、基部は合着し、先端は反り返る。雄蕊は5個で、花筒より長い。雌蕊はとっくり形・柱頭は5裂する。果実は長さ1.5 cmほどのやや扁平な楕円形の核果で、赤熟する。核は長さ約1.3
cm。和名は高知県の黒滝山で見つかったことによる。 |
|