Briza minor
ヒメコバンソウ(姫小判草)/ イネ科 コバンソウ属 1年草 / ヨーロッパ原産の帰化植物
|
|
畑地、牧草地。小穂を振るとかすかに音をたてることからスズガヤとも呼ばれる。一年生植物。草丈は10-60cmで、茎は株立ちまたは単生で直立し、根元はややほふくする。葉は細長くて毛がなく、長さ5~15cm、幅5~10mmで葉舌は山形となり3~6mm。花は長さ5~15cmの円錐花序になり、三角状卵形の糸状の枝を持つ小穂を着ける。小穂は長さ幅ともに4mm程度で、3~8個の小花でできている。小穂はやや扁平で、淡い緑色(紫色を帯びることもある)をしていて、やや光沢がある。 コバンソウは小穂が大きく長卵形で、花序につく小穂の数が少ない。 |
|