![]() ’25.4.16撮影 広島県 いつもより遅いので、残っているかな? 自生地に近づくと、あらま、道端で集っている子たちに迎えられました。 ソコベニシロカネソウという別名をもつ花たちのチャームポイントに木漏れ日があたり、うっとり。 壁面の花たちは残り少なく、まばらでしたが、何度見てもすばらしい光景でした。 ![]() ’25.4.16撮影 広島県 ![]() ’25.4.16撮影 広島県 アズマシロカネソウは底紅という感じではないですが、ぼんやり見ると似てますね。 サンインシロカネソウは花が少し小さいこと、地上に伸びる匐枝を出すことも相違点のようです。 ![]() ![]() ’25.4.16撮影 広島県 ![]() ’16.3.27撮影 広島県 ![]() ’16.3.27撮影 広島県 ![]() ’16.3.27撮影 広島県 ![]() ’16.3.27撮影 広島県 最初の出逢いは’03年、一目でここの子たちのファンになりました。 したたり落ちる水滴と戯れながら、微笑んでいる花たち、何度見てもうっとりです。 |
||||
サンインシロカネソウGalleryへ
|