ケスハマソウ


                                        ’04.3.21撮影 広島県

ケスハマソウのようなミスミソウのような??
悩んだ末、ケスハマソウにしましたが、ミスミソウかもしれません。




                                          ’04.3.21撮影 広島県



                         ’04.3.21撮影 広島県


葉の形、斑、シベ色、花の大きさなど変異が多いです。
ケスハマソウGalleryへ
 Hepatica nobilis Schreb. var. japonica Nakai f. pubescens (M.Hiroe) Kadota
ケスハマソウ(毛洲浜草) / キンポウゲ科 ミスミソウ属 多年草/ 2~5月/本(長野県~広島県、脊稜地域)
高さ5~10㎝、根茎は細長く節が多く、暗色の根を出す。葉は根生で長い柄があり、冬にも枯れず常緑で、葉身は扁三角状円形、幅4~6.5㎝、基部心臓形、3分裂して鈍頭~円頭となる。葉質は厚く、表裏に毛があることで、スハマソウと区別されるが、区別が難しい個体も多い。(変種名の由来はこの多毛という特徴による。)表面にはときに白緑色斑紋が入る。花は茎頂に1個つき、径1~1.5cm、白~紫紅色。円頭の苞葉は3枚、花弁状の萼片が6~10枚あり、花弁はない。雄シベは多数あり、葯は白、黄、淡紅色のいずれか。 雌シベ多数、緑~紅色。


Homeへ