ヒメザゼンソウ

ヒメザゼンソウ ’03.5.25 双三郡(広島県)
                   ’03.5.25撮影 広島県

半分隠れていたのですが、まわりの枯れ草を取り除きました。
高さ4cmくらいの仏炎苞に入っている小さな姉妹です。



ヒメザゼンソウ ’03.5.25 双三郡(広島県)
                                   ’03.5.25撮影 広島県



                   ’03.5.25撮影 広島県


ウバユリに似た大きな葉の根元に花をつけるのですが、
花が咲く頃には葉はしおれているので、なかなか一緒に撮影できません。





                                       ’04.3.21撮影

左はフキノトウ 右がヒメザゼンソウの葉です。
ウバユリの葉に似ていますが、ヒメザゼンソウの葉脈は葉の先端に向かってカーブしています。






                             ’11.5.24撮影

ちょっと早すぎたようで、葉が青々と茂っています。
これでは花は出ていないだろうと思ったんですが、出てました。\(^-^)/
しかし、大きな葉が邪魔をして、うまく撮れません。(-.-;)

毒草ですが、熊は食べるそうです。

ヒメザゼンソウ(姫座禅草) / サトイモ科 ザゼンソウ属 多年草 / 6月 / 北、本
  林縁や路傍の湿地。葉は長田円形で先端は鈍頭で長さ10〜15cm。仏炎苞の高さはは5〜8cm程度、暗紫色。
  花後、仏炎苞は崩れ、花序は緑色で長さ2cmくらいの楕円体として、次年の開花後に成熟して落ちる。

Homeへ