オオバイカイカリソウ
オオバイカイカリソウは中国地方の石灰岩地だけに生えるそうです。
バイカイカリソウより草丈が高く、葉が大きくハート形に近く、
花もたくさんついているように感じましたが、ひとつひとつの花は同じように見えます。
葉の縁の刺がバイカイカリソウよりも顕著なようです。
’02.4.14撮影 帝釈峡(広島県)
Epimedium x setosum Koidz.
オオバイカイカリソウ
(大梅花碇草) / メギ科 イカリソウ属 多年草 /4~5月/ 本(中国地方)
石灰岩地。バイカイカリソウとトキワイカリソウとの雑種と言われている。草丈25~40cm。葉は1~2回2出複葉、小葉は卵状長楕円形で、長さ4~10cm、幅3~4cm。先は鋭頭、縁には多少とも刺毛がある。花は総状~分枝して円錐状になり、やや多数つく。花弁は4個、白色で距がない。萼片は8個、2輪に並び、外側の4個は小型で早落性、内側の4個は花弁状。雄しべは4個、葯は外向きに開く。果実(袋果)は大きさの違う2片に分かれる。
Homeへ