オオミスミソウ


                                    ’19.4.9撮影 新潟市(新潟県)



                                    ’19.4.9撮影 新潟市(新潟県)



                                ’19.4.8撮影 南魚沼市(新潟県)



                                ’19.4.9撮影 新潟市(新潟県)



                ’19.4.8撮影 南魚沼市(新潟県)



                               ’19.4.8撮影 南魚沼市(新潟県)



                                   ’19.4.9撮影 新潟市(新潟県)

地元のミスミソウは直径1cmほど、盗掘されたらどうしようと、不安げに咲いています。
こちらのオオミスミソウは大きさ2倍、カラフルで野草とは思えないあでやかさ、堂々と魅力を振りまいています。
2山とも登山道にはずっとオオミスミソウ、カタクリが咲き乱れているので、途中でお腹いっぱいになってしまいました。



                                   ’19.4.8撮影 南魚沼市(新潟県)

 Hepatica nobilis Schreb. var. japonica Nakai f. magna (M.Hiroe) Kitam.
オオミスミソウ(大三角草) / キンポウゲ科 ミスミソウ属 多年草 / 3~4月 / 本州(日本海側)
落葉広葉樹の林下。ミスミソウの品種。雪解けと同時に咲くことからユキワリソウの名もある。草丈10~15cm。葉は越冬し、長い葉柄があり、葉身はやや三角形で3裂し先は尖る。花は直径1.5~2cmで、花弁状の萼片は6~10個、白色から青紫、淡紅色、紅紫色まで多彩。 

Homeへ