ハナヒョウタンボク



残念ながら、まだ青い蕾でした。
開花すると、スイカズラみたいな花が密につくそうです。
2つずつつく赤い果実は毒があるそうです。




’24.5.22撮影 菅平湿原(長野県)

 Lonicera maackii (Rupr.) Maxim.
ハナヒョウタンボク(花瓢箪木)/スイカズラ科 スイカズラ属 落葉低木/5~6月/本州(青森、岩手、群馬、長野県)
  高さ2~5m。葉は対生し、葉身は狭倒卵形~卵状長楕円形、長さ3~9cm、幅1~4cm。先は尖り、基部はくさび形、全縁で両面、特に脈上に屈毛が多い。葉柄は長さ2~5mm、密に毛がある。花は枝先の葉腋から長さ2蚊等mmの短い花柄を出し、2個ずつ花をつける。花は初め白色、後に黄味を帯びる。花冠は唇形で長さ1.7~2.2cm、花筒は長さ約5mm、上唇は長さ1.2~1.5cmで先は4裂、下唇は広線形で長さ3~5mm。果実(液果)は球形で2個並ぶが離生し、径5~8mm、秋、赤熟する。 

Homeへ