ツルギハナウド
ふつうのハナウドより小型で、葉の形が丸みを帯びているようです。
’03.8.2撮影 東赤石山(愛媛県)
Heracleum sphondylium L. var. turugisanense (Honda) H.Ohba
ツルギハナウド
(剣花独活) / セリ科 ハナウド属 多年草 / 6~8月 / 四国(剣、石鎚、赤石山系)
四国の高山に生える。ハナウドより小型で小葉はまるみを帯び、毛が少ないのが特徴。高さ50~80cm。葉は3出葉か単羽状複葉で、小葉は卵形~広卵形。葉は枝先に複散形花序となり、白色で小さな花を多数つける。花序の外側の花は1花弁が大きく、左右相称となる。
Homeへ