ヤクシマツチトリモチ

ヤクシマツチトリモチ ’05.9.18撮影 屋久島
                                   ’05.9.17撮影 屋久島(鹿児島県)



                 ’05.9.17撮影 屋久島(鹿児島県)


ちょこんと朱色の頭を出している可愛いツチトリモチさん、発見!
ヤクシマツチトリモチはもう少し橙色味が強いと思っていたので、普通のツチトリモチとどこが違うの?
小さい、丸っこい、そのくらいしか相違点を見つけられませんでした。
相違点を調べてみると、以下のとおりでしたが、私にはよくわかりません。
もう少し花茎が伸びてきたらわかるのかな?

ツチトリモチは地下の固い部分に低い突起物があるが、本種は地下部に突起物がないかまたははっきりしない。
また鱗片葉が非常に小さく、根茎と花茎の接続部周辺に爪状になって密に互生する。






                ’08.10.22撮影  肝属郡(鹿児島県)

オオスミツチトリモチ? ヤクシマツチトリモチかも?
ヤクシマツチトリモチだと思うのですが。

 Balanophora yakushimensis Hatus. et Masam.      APG分類では、ユワンツチトリモチも本種と同一種とされた。
ヤクシマツチトリモチ(屋久島土鳥黐)/ツチトリモチ科 ツチトリモチ属 多年草/大隅半島、種子島、屋久島、奄美大島
  クロバイ、テイカカズラなどに寄生。高さ2~4cm。1根茎から1~3個の花茎をだす。ツチトリモチ は地下の固い部分
  に低突起物があるが、これは地下部に突起物がないかまたははっきりしない。また鱗片葉が非常に小さく、根茎と花茎の
  接続部周辺に爪状になって密に互生する点が、ツチトリモチと著しく異なる。花穂は橙赤色。 

Homeへ