イタドリ


  雌花 と 果実                ’13.9.21撮影


< メイゲツソウ(品種)の花と果実 >↓

                                          ’20.9.27撮影



                                            ’13.9.21撮影


< 果実 >

             ’09.9.11撮影 天山(佐賀県)


< メイゲツソウの果実 >

              ’09.9.11撮影 天山(佐賀県)



                                                   ’09.9.11撮影 天山(佐賀県)

イタドリは花期よりも果実期のほうが綺麗です。
メイゲツソウと呼ばれる紅色タイプは艶やかです。 
イタドリGalleryへ

Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica            *APG分類体系、従来の分類ではタデ属
イタドリ(虎杖) /  タデ科 *ソバカズラ属 多年草 / 7~10月 / 北海道~九州
  山野の日当たりのいい荒地。草丈30~100cm。葉は互生し、広卵状楕円形~広卵形で、長さ6~15cm、
  幅5~9cm。先は尾状に尖り、基部は切形~浅心形で有柄。裏面は緑色。花は雌雄異株で、葉腋から円錐状の
  総状花序を出し多くの花をつけ、花被は白色。萼は白色または乳白色で時に赤味を帯び、長さ1.5~3mm。
  雄花の萼は深裂して裂片は開出し、雌花では萼は中裂して裂片はあまり開かず、果時に大きくなって外側の3裂片
  は背面に翼を出し、全体は倒卵形で先は凹み、長さ5~10mm。果実(痩果)は3稜形、黒褐色で光沢があり、
  長さ約2.5mm。虎杖は漢名で、根茎を乾燥したものを虎杖根といい緩下剤などにする。若い茎は食用とされる。
 メイゲツソウ(名月草) Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica f. colorans (Makino) Yonek.
  イタドリの品種で花が淡紅色を帯び、果実が紅色のもの。 

Home