タカクマホトトギス  '02 '03

タカクマホトトギス ’03.9.27 高隈山
                                      ’03.9.27撮影


タカクマホトトギス ’03.9.27 高隈山
                                         ’03.9.27撮影

見頃を過ぎていましたが、まだ元気な花もありました。


タカクマホトトギスの果実 ’03.9.27 高隈山

果実


花柱



                    ’02.9.21撮影



                                        ’02.9.21撮影

日当たりのよいところ、日陰、いろんなところ出迎えてくれます。
どっちが好きなんでしょう。


高隈山(鹿児島県)
 タカクマホトトギスGalleryへ

Tricyrtis ohsumiensis Masam. 
タカクマホトトギス(高隈杜鵑草) / ユリ科 ホトトギス属  多年草/ 9~11月/九州(鹿児島県)
鹿児島県大隅半島の固有種。岩場。茎はほとんど無毛で、高さ30~50cm。葉は長さ6~28cm、幅4~8cmと幅広く、茎を抱く。葉腋に0~2個の花がつき、上向きに咲く。花被片は長さ3.5cm内外で、淡黄色。花柱裂片に赤紫色の斑点が多い。花粉が黄色。個々の花は2日間咲く。よく似たキバナノホトトギスは葉の幅が狭く、花色が濃い黄色で、花柱裂片に赤紫色の斑点がほとんどない。 

Home