セリ

file:///J:/MyPicture2/A06-Deta07_08/20060806BH/seri1k060806.jpg
                          ’06.8.6撮影 黒崎永田湿地(長崎県)


セリ ’06.8.6撮影 黒崎永田湿地
                          ’06.8.6撮影 黒崎永田湿地(長崎県)


セリとキタテハ ’06.8.6撮影 黒崎永田湿地
                          ’06.8.6撮影 黒崎永田湿地(長崎県)

春の七草のひとつなのですが、花は7~8月が花盛りです。
セリという名前は、競り合って生えているからという説に納得!
キタテハやモンキチョウが花の蜜を吸っていました。



                                     ’12.7.9撮影 津屋崎(福岡県)

セリ(芹) / セリ科 セリ属 多年草 / 7~8月 / 日本全土
  水田、溝、湿地。高さ20~50cm。秋に節から新芽をだしてふえる。葉は1~2回3出羽状複葉でやわらかい。
  小葉は卵形で粗い鋸歯がある。枝先に複散形花序をだし、白色の小さな花を多数つける。

   Home