オオバギボウシ




大半が花序が伸びていていないものばかりでしたが、
開花している株を見つけました。


’19.6.17撮影 高千穂町(宮崎県)
オオバギボウシGalleryへ

 *APG分類。従来の分類ではユリ科
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)/ *キジカクシ(クサスギカズラ)科 ギボウシ属 多年草/7~8月/北~九
  ギボウシという名は若い蕾の集まりが欄干についている擬宝珠に似ていることによる。葉は根生し、長い柄があり、
  基部は深い心形。花茎は高さ0.6~1m。淡紫色~白色で、長さ4.5~5cmの花を横向きに多数つける。

Homeへ