リンドウ 

                                    ’18.10.13撮影 みそこぶし山(大分県)

日差しが強すぎて

                                   ’14.10.15撮影 みそこぶし山(大分県)



                ’14.10.15撮影 みそこぶし山(大分県)

秋色に変わりゆく草原に青紫色に輝くリンドウが一段と映えます。





                   ’13.9.24撮影 一目山(大分県)



                   ’13.9.24撮影 一目山(大分県)

山頂近くなると、リンドウが現れてきました。
下旬くらいになると豪華な株が出迎えてくれそう。





                             ’11.9.22撮影

山麓でもうリンドウが咲いていました!
くじゅうでもこの辺りは10月上旬からなので、驚きました。


くじゅう(大分県)
 リンドウGalleryへ

 Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. et Sav.
リンドウ(竜胆) / リンドウ科 リンドウ属  多年草  / 9~11月 / 本州~九州
   やや乾いた山地や草地、林の縁。草丈20~100cm。茎は直立~斜上し、4条線がある。葉は対生し、葉身は卵状披針形、先は尖り、基部は円く、3脈が目立ち、縁には細かい突起がある、無毛。葉柄はない。花は茎頂や上部の葉腋にかたまってつき、花冠は鐘形で長さ3~4.5cm、紫色~青紫色で内面に茶褐色の斑点がある。先は5裂し、裂片の間に三角形の副片がある。萼筒は長さ10~20mm、萼裂片は線状披針形で普通開出する。果実(蒴果)は枯れた萼に包まれ、熟すと2裂する。和名は竜の胆のように苦いという意味。読みが訛ってリンドウに。

 Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. f. procumbens Toyok.
キリシマリンドウ(霧島竜胆)/リンドウ科 リンドウ属  多年草/10~11月/鹿児島・宮崎県(霧島一帯)
 明るい草地。草丈が低く、葉が細い。近年、ホソバリンドウからキリシマリンドウに分けられた。 

HOMEへ