キツネノカミソリ


                   ’22.8.27撮影 九重町(大分県)



                                   ’15.8.9撮影 庄内町(大分県)

林縁で群生していると、目立ちます。



                  ’11.8.27撮影 庄内町(大分県)

オオキツネノカミソリのように花被片からシベが飛び出ないので、お淑やか。
里や山麓で、9月上旬まで咲いています。
オオキツネノカミソリと見分けがつかない中間的な個体もあり、悩みます。
キツネノカミソリGalleryへ

 Lycoris sanguinea Maxim. var. sanguinea
キツネノカミソリ(狐の剃刀)/ ヒガンバナ科 ヒガンバナ属  多年草 / 8~9月 / 本州~九州
山野。葉は早春に伸びだし、長さ30~40cmの線形で夏になると枯れ、枯れた後に花茎がのびて高さ30~50cmになり黄赤色の花を散形状に3~5つける。花被片は長さ5~8cm、斜めに開いて、反り返らない。雄しべと花被片がほぼ同じ長さ。
 オオキツネノカミソリ : 花被片が反り返り、雄しべが花被片より長く突き出ている。 

Homeへ