ギンバイソウ

ギンバイソウ ’02.7.23撮影 くじゅう
                                  ’02.7.23撮影



                                        ’02.7.23撮影

ギンバイソウの葉は蟹の爪みたいな形なので、花がなくてもわかります。
花が咲き始めると、暗い登山道が明るくなります。


くじゅう(大分県)
 ギンバイソウGalleryへ
 *従来の分類体系ではユキノシタ科 
Deinanthe bifida Maxim
ギンバイソウ(銀梅草)/ *アジサイ科 ギンバイソウ属 多年草  7~8月 / 本州(関東以西)~九州
山地の谷沿い。草丈40~80cm。地上茎は直立して分枝せず、全体に粗い毛がある。葉は対生し、葉身は広倒卵形~広倒披針形、先は2つに浅く裂け、基部は葉柄に繋がり、縁には鋸歯があり、両面に粗毛を散生する。花序は頂生し、普通10~20個つくが、初めは苞に包まれて球状をしている。装飾花は3(稀に2)個の卵形、白色~淡紅色の花弁状の萼ならなる。花は径約2cm、梅花状。花弁は5個、開花時には平開する。雄しべは20~60個。花柱は長円錐状。萼は楕円形~長円形、緑白色。果実(蒴果)は熟して下向きになり、5裂する。 

HOMEへ