アオツヅラフジ

アオツヅラフジ ’04.9.18撮影 湯布院町
                                                 ’04.9.18撮影 湯布院町(大分県)


花の頃は気がつかないのに、果実がぶら下がると目立ちます。
からみついているので、アオツヅラフジの葉がどれだかわかりませんね。(-.-;)

美味しそうに見えますが、食べられません。
果実はもう少し粉白を帯びた黒色になります。




      < 雄花 >                           ’01.7.7撮影

花弁は貧弱ですね!


くじゅう(大分県)

アオツヅラフジ(青葛藤)/ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属 落葉つる性木本/花7〜8月 実10〜11月/
  北、本(関東以西)〜沖
  低地の草原や道ばた、林縁。葉は互生、広卵形〜卵心形。変化が多く、ときに浅く3裂する。花は雌雄別株。
  枝先と葉腋に小さな花序をだし、黄白色の花をつける。花弁と萼は6個。果実は核果で、直径7mmほどの球形。
  秋、粉白を帯びた黒色に熟す。

Homeへ