ハナウド


                      ’02.6.8撮影



                                       ’02.6.8撮影

クローズアップするとレース細工のような花が素敵です。

くじゅう(大分県)

 Heracleum sphondylium L. var. nipponicum (Kitag.) H.Ohba
ハナウド(花独活) / セリ科 ハナウド属 2年草または多年草 / 5~6月 / 本(関東以西)~九
 山野の湿ったところ。草丈0.5~2m。茎は直立、上部で分枝し、中空で長い毛がある。葉は3出複葉か羽状複葉、小葉は2~3対あり、卵形~広卵形で浅~中裂し、長さ5~15cm、幅4~15cm。先は尖り、基部は心形、縁には粗い鋸歯がある。裏面に疎らに短毛があるか無毛。花は茎の上部に径18~20cmの複散形花序をつくり、白色に小さな花を多数つける。縁の花は内側の花より大きく、また外側の花弁は他のものより大きく、2裂する。果実(分果)は広楕円形、長さ7~9mm、著しく扁平で両端は浅くへこみ、肋間には各1個の太く短い油管がある。

HOMEへ