ハマトラノオ


                                 ’22.10.31撮影 甑島(鹿児島県)

低速走行の車中から薄紫色の花を見つけました。
そのときはダンギクと思ったのですが、近づくとハマトラノオでした。



                               ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県)



                              ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県)

10月末では大部分果実になっていましたが、少しだけ花が残っていました。
虎の尻尾ではなく、兎の尻尾みたいですが、薄紫の輝きが堪らなくチャーミングです。



                              ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県)



                                   ’22.10.30撮影 甑島(鹿児島県)

九州南西部の島嶼(とうしょ)だけに分布しています。
男女群島? 宇治群島、トカラ列島??? 群島?列島?
名前だけは知っていましたが、きちんと把握していなかったので、地図を広げて確認しました。(-.-;)


                          *APG分類体系、従来の分類ではゴマノハグサ科
ハマトラノオ(浜虎の尾) / *オオバコ科 ルリトラノオ属 多年草 / 9〜10月 /九州南西部の島嶼
  男女群島(長崎県)、宇治群島、甑島列島、トカラ列島、奄美群島(鹿児島県)、慶良間列島(沖縄県)
  別名はカントラノオ。海岸の崖や岩場。草丈20〜30cm。茎は斜上し、葉は対生し、長楕円形で無毛、
  長さ4〜9cm、縁に不鮮明な鈍鋸歯があり、やや肉質、鮮緑色でツヤがある。花は茎の先に穂状花序と
  なり青紫色の花を密につける。花冠の長さ約6mm。さく果は楕円形で先が凹み4mm。

Homeへ