カンザシギボウシ


                             ’02.7.14撮影



                            ’02.7.14撮影


カンザシギボウシの蕾 ’01.7.14撮影
                              ’01.7.14撮影


’02年までは元気に咲いていたんですが、最近見かけません。
鹿に食べられたのかもしれません。

霧立山地(宮崎県)

Hosta capitata (Koidz.) Nakai                            *APG分類。従来の分類ではユリ科
カンザシギボウシ(簪擬宝珠)/ *キジカクシ(クサスギカズラ)科 ギボウシ属 多年草/6~7月/本(中国地方)、九
  石灰岩地.。別名はイヤギボウシ。草丈40~60cm。葉は広卵形で、長さ7~15cm。表面は光沢がない。花は茎頂
  にまとまってつき、鐘形で淡紫色、長さ4~5cm。筒部の広い部分は肩が張り、透明線は全体にあり、内側の脈は濃紫色。
  苞は常にボート形で、下部の苞が上部の苞を抱えるように頭状になり、開花直前になると膜質になって開出する。

 霧立Top頁へ     Homeへ