アオホオズキ
’05.6.4撮影
’05.6.4撮影
’05.6.4撮影
よく通るルートなのに、いままで気がつかなかったなんて!?
仲間のイガホオズキは萼が長毛だらけですが、こちらは長毛が見えません。
果実はイガホオズキとは違って、細長い壺状になるそうです。
英彦山(福岡県)
アオホオズキ
(青酸漿) / ナス科 イガホオズキ属 多年草 / 6〜7月 / 本、四
図鑑の分布にはないのですが、九州北、中部に分布しているようです。 絶滅危惧II類(VU)
やや湿り気のある木陰。葉は長楕円形〜卵状楕円形。花は葉腋に下向きにつく。花冠は淡緑色、
広鐘形で直径約1.5cm、先は浅く5裂。萼は花の後、先の開いた壺形となり、液果をつつむ。
液果は楕円形、淡緑色。
▲花調べHOMEへ