’23.9.4撮影 九千部山(福岡県) いつも薄暗いところが多いのに、明るいところに咲いていました。 葉は虫に食われていますが、花は色鮮やかでとっても綺麗です。 紅紫色の花柱が美しかったので、花の構造を観察してみました。 ’23.9.4撮影 九千部山(福岡県) まず、花被片ですが、ぼんやり滲んだような赤紫色の斑点があり、6枚が水平に広がっています。 この花被片は内花被片(やや細い)3枚、外花被片3枚の構成です。 噴水のように飛び出しているのは花柱と雄しべです。 花柱は3裂して放射状に広がり、先で更に3裂しいます、 花被片より派手な赤紫色斑点模様で、縁には水滴をつけたような腺毛状の突起がついています。 アクセサリーではなく、何か役目がありそうな? そのすぐ下で、6個の雄しべも同じく放射状弓なりに広がり、造形美をプラス、 オシャレ過ぎて、“人”までうっとりさせます。 ’23.9.4撮影 九千部山(福岡県) |
||||
ヤマジノホトトギスGalleryへ
|