シタキソウ '22-2



くるくる巻きのシタキソウも咲いていました。
オキナワシタキヅルと呼んでいたタイプです。





くるくる巻いているので、小さくみえますが、花冠裂片の長さは2cmくらい。
あれ!花の中心部に黒いものが? 黒いものは蟻さんでした。
花粉の運び屋さんのお陰で、秋は果実をたくさんつけることでしょう。







’22.6.10撮影 宗像市(福岡県)
 シタキソウGalleryへ

 *従来の分類体系ではガガイモ科
Jasminanthes mucronata (Blanco) W.D.Stevens et P.T.Li 
シタキソウ(舌切草)/ *キョウチクトウ科 シタキソウ属 つる性常緑多年草/5~6月/本(千葉県以西太平洋側)~九
別名オキナワシタキヅル。暖地の海岸近くの山地の林内。他の樹木にからまって伸び、8~12mに達する。葉は対生、卵形または円状楕円形。葉腋から集散花序を出し、白色で  芳香のある花を2~3個つける。花冠の下部は細い筒になり、先は深く5裂し、裂片は披針形で互いに重なりながら水平 に広がり反り返る。直径は約4~6cm。オキナワシタキヅルはシタキソウの別名になっています。
  

<オキナワシタキヅルと呼ばれたタイプ>
オキナワシタキヅル(沖縄舌切蔓) / 九州~沖縄
白色で芳香のある花を2~3個つける。花冠の下部は細い筒になり、先は深く5裂し、強く反り返る。直径は約3cm。 

Homeへ