謎のオオルリソウ

謎のオオルリソウ?は一応シナワスレナグサと同定しましたが、
謎のオオルリソウに戻します。


                          ’18.12.5撮影

福岡市の近郊のダム周りではいろんなところで根生葉を見かけます。
主に花を咲かせるのは11~12月。一度だけ6月に開花していました。



                        ’18.12.5撮影

今年は少し離れた場所にも咲いていました。
花期終盤ではありますが、12月に青い花をつけている元気者です。



                         ’18.12.5撮影



                                        ’18.12.5撮影





                                         ’15.6.1撮影


気になって、昨年の場所に行ってみると、なんと花が咲き始めています。
あまりの増え方に、驚いているとアサギマダラがやってきました。
ヒヨドリバナなどと同様にこの草にもフェロモンを生成するのに必要なPA(ピロリチジンアルカロイド)を含むのではと、
一端、鎮火していた興味にまた火がつき、あれこれ調べ、シナグロッサムにたどり着きましたました。
和名はシナワスレナグサとついていますが、ワスレナグサ属ではなく、オオルリソウ属です。
しかし、Web上のシナワスレナグサとは、同じものとは思えなくなり、
謎のオオルリソウに戻ってしまいました。
初めは花期の違いから、オオルリソウとは別物ではと思ったのですが、
6月に咲く株もあるので、オオルリソウかな。



                                          ’15.6.1撮影

この場所はこの年だけ大群生し、翌年はほとんど姿を消しました。



                       ’15.6.1撮影



                        ’15.6.1撮影



                      ’15.6.1撮影




                                      ’14.12.28撮影


                                       ’13.12.2撮影


                                       ’13.12.2撮影

花柄、果柄が短いので、オニルリソウではなく、オオルリソウに似ています。


                                     ’14.1.11撮影

久山町(福岡県)
 Cynoglossum furcatum Wall. var. villosulum (Nakai) Riedl
オオルリソウ(大瑠璃草)/ ムラサキ科 オオルリソウ属 2年(越年)草/ 6~8月 / 本州~九州
山地の草地、裸地。草丈60~90cm。オニルリソウに似るが、全体に短い圧毛がある。葉は互生、下部の葉は長い葉柄がある。葉身は広披針形、長さ10~25cm、幅2~3.5cm。先はやや鈍頭、基部は尖る。上部の葉は長楕円形、基部はあまり尖らず、無柄。花序は長さ10~20cm、ほぼ2又に分枝し、やや密に花をつける。花冠は淡青紫色、径約4mm。花柄は開花時で約1mm、果時で約3mm。果実(分果)はやや扁平な楕円体、長さ約3mm、カギ状の刺がある。 
Cynoglossum lanceolatum Forssk. var. formosanum (Nakai) H.Hara
タイワンルリソウ(台湾瑠璃草) / ムラサキ科 オオルリソウ属 越年草 / 7~8月 / 九~沖 
山間の草地? 沿海地? 高さ30~50cm。全体に短い圧毛が密にはえて灰白色となり、ざらつく。葉は狭長楕円形、先はやや鈍頭,長さ4~7cm、幅1~2cm。花は長さ10~20cmの花序にやや密につき、白または淡青紫色、径約3mm。分果はかぎ状の刺がある。  
Cynoglossum amabile
 シナワスレナグサ(支那勿忘草)/ムラサキ科 オオルリソウ属 多年草? / 5~9月 / 原産地は中国の西南部
別名ホソバルリソウ。原産地では標高1900~3500メートルくらいの草地や林の中。日本へは明治時代の末期に渡来した。園芸品種は1年草か2年草で花色は青紫色、白色、ピンク、紫色などある。草丈は40~50cm。根元の葉はへら形、茎葉は楕円形で互生(対生と記載されたものもあり)。立ち上がった茎先に総状花序を出し、小さな青紫色の花をたくさんつける。花冠は5裂し、花の中央にある付属体は花冠と同色。ワスレナグサのように黄色ではない。花の後にできる実は分果で、種子は刺があって、衣服に付着する。漢名は「倒提壷」という。属名からきたシノグロッサムの名でも流通している。

Homeへ