オオバヤドリギ '21
’21.10.4撮影 春日市(福岡県)
蕾からは想像できないユニークな花を咲かせます。
’21.10.4撮影 春日市(福岡県)
’21.10.4撮影 春日市(福岡県)
葉の表面は光沢のある緑色ですが、裏面は赤橙色。
’21.10.4撮影 宗像市(福岡県)
この日、県内2箇所でオオバヤドリギを観察出来ました。
オオバヤドリギGalleryへ
*APG分類ではマツグミ属。従来の分類ではオオバヤドリギ属
Taxillus yadoriki (Siebold ex Maxim.) Danser
オオバヤドリギ
(大葉寄生木)/ヤドリギ科 *マツグミ属 半寄生常緑低木/9~12月/ 本(関東以西)~沖
別名はコガノヤドリギ。常緑樹に寄生する。ややつる性で高さ80~100cm。葉はふつう対生、卵形~広楕円形、全縁、革質。裏面は赤褐色色の星状毛が密生する。葉腋に筒形の花が2~7個ずつつく。花被は赤褐色で長さ約3cm、内側は緑紫色。花被は細長い筒形で、先は4裂し、裂片は線形で反曲する。果実は康だ円形で長さ7~8mm、赤熟する。
Homeへ