![]() ’13.11.2撮影 四王寺山(福岡県) ![]() ’13.11.2撮影 四王寺山(福岡県) ふつう花序の下部に両性花を咲かせ、上部に雄花を咲かせるようです。 花柱が雄しべより長く飛び出しているのが両性花なんでしが、 花序は下のほうから開花するので、両性花を先に開花させ、余力で雄花を咲かせているようです。 ![]() ’12.10.25撮影 四王寺山(福岡県) ![]() ’12.10.25撮影 四王寺山(福岡県) 1979年、県民の森として整備されたときに植えられたものでしょうが、手入れもされないのに、 10月下旬から11月上旬にかけてたくさんの花を咲かせます。 |
||||||
キチジョウソウGalleryへ
|