ボンテンカ  '15 '16


                  ’15.10.14撮影 福岡県



                  ’15.10.14撮影 福岡県



                                    ’15.10.14撮影 福岡県

九州北部にも、密かに咲いておりました。
宮崎同様に、海に近い高台です。
南方の植物なのに、よく頑張ってるね。





                     ’16.10.17撮影 福岡県



                     ’16.10.17撮影 福岡県



                     ’16.10.17撮影 福岡県



                                     ’16.10.17撮影 福岡県

株数は多いのですが、花がまばらです。
奥に進もうとすると、蜘蛛の巣とひっつき虫攻撃にあって、大変!
ここに集うひっつき虫はメナモミ、キンミズヒキ、ミズヒキ、
ボンテンカの果実もひっつき虫なんですぅ。

 ボンテンカGalleryへ

 Urena lobata L. subsp. sinuata (L.) Borss.Waalk.
ボンテンカ(梵天花)/ アオイ科 ボンテンカ属 低木状の多年草 / 9~10月 / 四、九州南部~沖
  本来南方の植物で原産地はわかっていない。高さ60~100mm。葉は深く3~5裂する。表面に暗緑色の雲紋があり、基部は切形。葉柄は1~2cm、副萼片は線状披針形で、長さ3~4mm、萼片よりやや短い。(副萼片はオオバボンテンカより短い)花は直径約2cm、花弁は5個、花柱は雄しべ筒に包まれていて、先端部で10裂する。果実は扁球形で、5つの分果からなり、分果は長さ4mm程で星状毛があり、鈎状毛の先端には逆向きの小刺がある。 

オオバボンテカ Urena lobata L. subsp. lobata との大きな違いは葉の形。ボンテンカのように深く深裂せず、浅く3~5裂した広卵形~円形。

Homeへ