![]() ’24.6.13撮影 阿蘇市(熊本県) ![]() ’24.6.13撮影 阿蘇市(熊本県) ![]() ’23.6.17撮影 阿蘇市(熊本県) 開花する頃はかなりノッポになります。 ![]() 花はオタカラコウと変わらないですね。 ![]() ’17.6.18撮影 阿蘇市(熊本県) ![]() ’17.6.18撮影 阿蘇市(熊本県) 日当たりのよい斜面にすくすく育ったアソタカラコウがのんびり揺れています。 草原はこの時期、ノアザミの刺が凶器になって、なかなか近づけません。 ![]() ’10.6.19撮影 阿蘇市(熊本県) ![]() ’10.6.19撮影 阿蘇市(熊本県) オタカラコウより1ヶ月くらい早く咲き始めます。 長草型草原でも背高ノッポのアソタカラコウは目立ちます。 ![]() ’07.7.5撮影 阿蘇市(熊本県) 遠くに草丈の高い黄色の花が...ハンカイソウではなさそう! オタカラコウにしては早い?... そうそう、これがアソタカラコウ。 葉は虫に食われていますが、ツヤがあって、脈がくっきりしています。 阿蘇外輪(熊本県) |
||||
|