|
海岸の砂浜。匍匐性で高さ30~70cm。茎は砂中を這い、枝は先が立ち上がって斜上または直立し、4稜がある。葉は対生、葉身は広卵形~楕円形で、長さ3~6cm、幅2~4cm。先は円形~鈍形、基部はくさび形、全縁。洋紙質で、表面は灰緑色、裏面は灰白色、両面に微毛が密生する。葉柄は長さ5~10mm。花は枝先に長さ4~6cmの円錐花序となって多数つく。花冠は淡青紫色で漏斗状、長さ1.2~1.6cm、やや唇形で上部は5裂し、下側の裂片の1個が大きく、外面に白い短毛がある。雄しべは4個、花筒につき、少し花の外に抽出する。花柱は長さ約12mm、花の外に抽出し、柱頭は2裂する。萼は鐘形、長さ3~4mm、5歯がある。萼は若枝とともに灰白色の短毛が密生する。果実(核果)は球形で、径5~7mm、下半部は宿存萼に包まれる。白花の品種をシロバナハゴウという。 |