ゲンカイミミナグサ <佐賀県>

                                   ’09.5.2撮影 佐賀県


’07.4月、長崎でゲンカイミミナグサを案内していただき、
’05.5月佐賀で見た花がゲンカイミミナグサだと確信がもてました。
久しぶりにその海岸に出かけてみると、4年前と同じように群生していました。




                 ’05.5.7撮影 佐賀県


                 ’05.5.7撮影 佐賀県

めいっぱい拡大してもわかりづらいですが、雄しべに毛があります。


                                      ’05.5.7撮影 佐賀県
ゲンカイミミナグサGalleryへ
 Cerastium fischerianum Ser. var. molle Ohwi
ゲンカイミミナグサ(玄海耳菜草) / ナデシコ科 ミミナグサ属 多年草 / 4~5月 / 九(福・佐・長)
オオバナノミミナグサの変種。海岸近く。長さ30~40cm、植物に寄りかかるか、地面をはう。全体に白い軟毛が多く、葉は楕円形。花弁は先が切れこみ、7mm前後、萼片の長さと同等か僅かにな長い程度。雄しべに毛がある。オオバナノミミナグサに似ているが、茎が地面を這うことと、花弁が短く、萼片と同じくらいかやや長い程度。 
 【ゲンカイミミナグサとオランダミミナグサの相違点】
  ゲンカイミミナグサ : 地を這う。花弁の長さ7mm程度。雄しべに毛がある。
  オランダミミナグサ : 直立する。花弁の長さ4mm程度。雄しべは無毛。花柄は萼片より短い。
  ミミナグサ : 直立する。花弁の長さ4mm程度。雄しべは無毛。花柄は萼片より長い。  
 

Homeへ