ハマジンチョウ '13
ツルの越冬地にいるときは小雪が降りそうなお天気でしたが、
移動中お天気が回復し、自生地に着くと冬晴れの空が拡がっていました。
しかし、近くで撮影できる場所は日陰で、寒風のためかしぼんだ花や痛んだ花が多く、
レンズも構図も決まりません。
結局今回も平凡な写真になってしまいました。
’13.1.10撮影 阿久根市(鹿児島県)
ハマジンチョウGalleryへ
*APG分類体系、従来の分類ではハマジンチョウ科
Pentacoelium bontioides Siebold et Zucc.
ハマジンチョウ
(浜沈丁)別名:モクベンケイ / *ゴマノハグサ科 ハマジンチョウ属 常緑低木/ 12~4月/
三重、長崎、熊本、鹿児島、沖縄県
海岸の岩地。高さ1~2m。葉は互生し、長楕円形、ふつう全縁で厚く、無毛。葉腋に淡紅紫色の花をつける。花冠は長さ2.5~3cmの漏斗形で5裂し、裂片は反りかえる。内側に濃紅紫色の斑紋がある。核果は長さ約1cmの卵状球形で、赤色から淡褐色に熟す。
Homeへ